こんにちは、三村です。
様々な方と話してきて、基本的なことですが、「否定から入らない」というのがコミュニケーションにおいて大切だなと思っております。
否定から入られると単純に感じが悪いですよね。
優秀な営業マンはこういう所を徹底しているなと実感しています。
中にはとんでもない提案をされる方もいてすぐに否定したくなりますが、私の頭が固いだけだなと反省し、グッとこらえて否定しないように心がけています。
私が正しいとも限らないですし、相手が間違っているとしても、まずは肯定をしてから、やんわりと思いつく問題点を伝えてあげたら良いですからね。
そこから良好な関係を築くことができて、新たなビジネスに繋がることもあります。
「いや」とか「でも」が口癖の人はこれから気を付けていきましょう。
もちろん言うべき所はビシッと言う必要がありますので、なんでもかんでも肯定マンにはなりません。バランスが大事ですね。
私もそろそろ30歳になりますので、否定ばかりする老害にならないよう今後とも気を付けていきたいと思います。
あ、部活やってた頃の後輩とかには全然否定から入りますよ
運動部なんてそんなもんです。笑
それでは、また