eel

スタッフブログ

2023年11月27日

トコジラミに気をつけて

三村修斗

こんにちは、三村です。

最近、韓国でトコジラミが大流行していますね。
私もまだ調べている最中ですが、刺されると猛烈なかゆみに襲われるそうです。
これから繁忙期を迎えるので、日本でも流行されたらたまったもんじゃないですね。

トコジラミは人間だけではなくペットにも被害を与えるようで、ブタを飼っている我が家としてはなんとしてもトコジラミの侵入を防ぎたいところです。

ここで私が調べた範囲でのトコジラミの対策を共有できたらと思います。

トコジラミは、日本への海外旅行者の衣服に潜んでいることも多々あるようで、そこから我々の衣服に移り自宅への侵入を許してしまうことがあるそうです。
外出する際には「サラテクト」を使用するのが良さそうです。すでに品薄になっているようなので、購入は早めが良いかもしれません。

また、自宅に侵入された際にはカーペットやソファに隠れていることが多いようですが、市販の殺虫剤はトコジラミには効きません。トコジラミ専用の殺虫剤を用意する必要があります。
同様に、旅行先のベッドやソファにも気をつけなければいけません。

Amazon等で注文した際のダンボールにもトコジラミが隠れていることがあるそうです。
開封する際は室内に持ち込まず、屋外で開けるのが有効な対策なようですね。
弊社でも屋外でダンボールを開けることを徹底しようかと思います。

トコジラミは飢餓にも寒さにも強く、恐るべきはその繁殖力です。生涯で300〜500個の卵を産卵し、1週間程度で孵化するとのことです。
自宅に侵入されるととんでもないことになるので、意地でも侵入を防ぎたいところであります。

コロナのように大流行する可能性もありますので、できる限りの対策をしつつ今後に注意していきたいですね。

それでは、また。

三村修斗

年間50件の相続案件を対応し、様々な事例を解決してきた。相続人全員が理解できるように、噛み砕いた分かりやすい説明を心がけている。また、相続対策にも力を入れており、組織再編税制を利用した事業承継も得意とする。

Contact

お問い合わせ

Webからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

03-6407-1269

受付:平日 9:00 - 18:00